2011/10/07

Stay Hungry. Stay Foolish.

実はきちんと見たのは今回が初めてだった。
あまりにも感じることが多かったのでぜひご覧になってみてください。

  

 

Steve Jobs伝説のスピーチ(和訳文)

2011/10/06

ありがとう

初めてMacintoshを知ったのは小学生の頃だっただろうか。
我が家にパソコンがきたのは比較的早く、NECのPC9801UV2というのが私が初めて触れたパソコンだった。もちろん購入したのは父。おそらく30万以上したんじゃ無かろうか?
その頃からパソコン雑誌なんかを眺めることがあり、そこに載っていたのがMacintoshだった。
遙かに多くの色を扱え、よくわからないマウスというデバイスでコントロールし、機種によってはモニタが縦長でそして値段が100万オーバー。
いったいこれはなんだんだ?と思いつつ、自分には関係ないなと思っていた。

その後時はたち、Windowsが世を席巻。Macintoshはデザイナーや一部のミュージシャンが使うちょっと違ったコンピュータで、値段もWindowsに比べると遙かに高いものと思っていた私に衝撃を与えたのがiMac。

値段が一気に手の届くところまで下がってきたことに加え、それまで白や黒の箱でしか無かったPCに、半透明で青やピンクといったカラフルなボディ。
トランスルーセントという言葉が巷にひろがり、半透明でカラフルなグッズが増える増える。

そして自分が初めて手にしたMacintoshがPowerMacG3。通称ポリタンク(笑)。
ボディの斬新さはもとより、MacOSのすばらしさをそれまでDOSやWindowsしか知らなかった自分に教えてくれ、Macintoshの虜になった。(ま、その後必要に迫られてWindows2000搭載のVaioは買いましたが。まぁ自分は2000だったからまだ良かったけど、Windows95や98,MEなんて「なんでこんなに使いにくいものみんな使ってるんだ??って思った」)

そういえばいつの間にか彼は会社を追われ、そして戻っていた。

徐々にMacintoshが、そしてAppleという会社が普通の人にも知れ渡ったある日、iPodが、iTunesが発表。なんでAppleが音楽プレーヤーを!?音楽配信を!?とまた驚かされた。

その後自分のパソコンはMacBookになり、いくつもの小さな驚きをAppleは発表し続け、携帯音楽プレーヤといえばiPodといわれるようになってしばらくした頃、驚きの噂が。
「Appleが携帯電話事業に乗り出す!?」なんだそりゃ!??
自分には全く理解できない噂。
しかしその噂は本当のこととなり、発表・発売されたiPhone。
いまやスマートフォンとえいばiPhone(というよりiPhoneがスマートフォンの代名詞みたいな使われ方ですね)といわれるほどの大ヒットになっていることは誰でも知っているとおり。
(ま、自分はソフトバンクという会社とその社長がすごく嫌いなのでiPhoneにはしていませんが。次のiPhone4sはAUからも出というのでどうするか・・・ちなみに今はdocomoです)

時間は戻るけどそれまでのモトローラ製CPUを捨てインテルCPUを搭載したときにも驚いたし、MacOS9からOSXに変わったときも驚いた(当時は東京にいたのでプレビューリリースを新宿高島屋の特設ブースにもらいに行ったのはいい思い出。笑)
そういえばBootCampでMacなのにWindowsが動くなんて聞いたときにはひっくり返りそうになった。

そうそう忘れちゃならないiPad。でっかいiPhoneというかiPodTouchじゃないかという人もいたけど、使ってみて驚いた。大きさが違うだけでこんだけ使い勝手が違うのかと。
そしてさらに驚いたのが母親が興味を示し、そして今や使いこなしていると言うこと。
ワープロ専用機を長い間愛用し、あるときWindowsPCを買ったものの、全くどうしていいか分からず放置。インターネットって面白そうだけど・・・と嘆いていた母。
そんな母が今や友人との旅行前に行き先の情報を調べ、地図で場所を確認し・・・そんなことができるようになったのもiPadのおかげ。

常に新しい驚きを与え、ライフスタイルを変え、モノ作りを変え、デザインを変えてきたAppleの製品やサービス。
そのAppleをつくり、導いてきた Steve Jobs。

本当にありがとう。

※本日10月6日、Apple創業者Steve Jobs氏が亡くなりました。その業績や思想に触れることができた一人のユーザーとしてご冥福をお祈りすると共に感謝します。

2011/09/19

2011/08/21

2011/06/29

フライト日記その9と10

今回はまとめて2回分。
○フライトデータ
・日時:6/27 夜 
・場所:近所の駐車場
・天候:無風
・フライト時間:約10分×2
・練習内容:低空ホバリング

駐車場の枠をはみ出ないように意識しながら1本目。2本目からはデジカメで撮影しながら。あとで反省と撮影時間で大体のフライト時間が分かるかなと。大体1回あたり3分位で集中力切れる。バッテリー1本で3回飛んで約10分。
ちなみに撮影はSONY NEX-5とSEL1855(標準ズーム)。
ビデオは2本目なので集中力切れまくりでフラフラ。

映像は>>こちらー(要QuickTime)

○フライトデータ
・日時:6/28 夜 
・場所:近所の駐車場
・天候:ややあり
・フライト時間:約10分(約3分×3)×1
・練習内容:低空ホバリング

この日はやや風があり(近くにあった旗が時々揺れてるくらい。1〜2mくらい??風速計欲しいなぁ)
出来るだけ静止できるようにと思うも時々吹く風にながされてふーらふら。
まだまだです。
風もあったので1本で終了。集中力持ちませんねー。

映像は>>こちら(要QuickTime)※データ容量確保のため小さくした。

この間の修理のころから電圧計を購入してリポを管理中。
自分用メモ

リポA:充電済み:トータル12.61V(セル:赤ー①4.19/②4.2/③4.2ー黒)
リポB:使用済み:トータル10.39V(セル:赤ー①3.416/②3.456/③3.522ー黒)

使用後はちょっとばらつきありますね。

1本しか飛ばさなかったんであとはちょっと記念撮影(笑)

         ID1-SWATへたっぴ仕様特性脚付き(笑)

2011/06/25

フライト日記その8

修理を終えて意気揚々と飛ばしに公園へ。天気も良くて・・・・・くそ暑い・・・・。
RCヘリやってる他の方のブログでも夏は・・・と書いてあった理由が分かった・・・(^_^;)

修理&改造をほどこしてさて飛ばすぞ〜とスイッチON!
まずは様子見にスロットルを徐々に上げていくと・・・・・・ぽろんころん。ころころ・・・。

え−と、フライバーのウエイトが片方飛んでいきました(笑)
なんでじゃw
金属のウエイトはすぐ見つかったものの、ゴムのカバーが見つからない・・・。
今回の修理で交換したばっかなのにー(;_;)

予備パーツも持ってきていなかったので・・・物は試しと反対側のフライバーのウェイトもとっぱらって飛ばしてみました。
結果は・・・飛ぶことは飛ぶんだけど、前に行ったり後ろに行ったり。右に行ったり左に行ったり。振り子のように落ち着かない。
なんとかコントロールして押さえようとするもほぼ無理。ノーコンで吹っ飛んでいくことはないけど、ずーっとゆらゆら。
そうこうしているうちにバッテリー切れ。
危険なので止めましょう。

ここでいったん帰宅。以前のフライバーから部品取り。今度は公園近くの空き地へ(こっちのほうが広い)。
今度は問題なく飛ぶ。良い感じ(^_^)
ただ海辺なのでわずかに風が風があって流される。
風に向かうように飛ばすと安定してホバリングが出来る。
今までで一番安定してるかも。
始めは膝の上あたりでホバリングの練習。後半少し高度を上げて目線くらいで。
時々風に対して横にしたり後ろにしてみたりしてコントロールの練習。
思った以上に風には弱いのね。
落ち着いて飛ばせたのと、改造脚のおかげで着陸も問題なし。
1本目のありえないようなボケ意外は破損など無し。

ただ1.2mmのピアノ線だと少し弱いようで少し改造脚が曲がり気味。
まぁOK。

基本的には満足の出来た練習。でも飛ばす前はしっかりと本体のチェックもしよう。

○フライトデータ
・日時:6/25 早朝 
・場所:公園(海辺)
・天候:ほぼ無風
・フライト時間:約10分×2
・練習内容:低空ホバリング
・破損は無かったものの、フライバーのウエイトカバー紛失(;_;)

フライト日記その7.5

その7の破損その後・・・

先日ネジが折れてにっちもさっちもいかなくなったメインローターシャフト。
他にもぼろぼろの脚とか若干曲がってしまっていたフライバーなどを購入。
発注後2日ほどでパーツ到着〜。
パーツが・・・お!?

おおおお!??

メインローターシャフト頼んだのにシャフト(内)が!
修理が出来ない・・・ということでLIKOさんに連絡をとって間違いを確認。
しかも!メインシャフトとともにお詫びとしてメインローターブレードを頂けることに!!
なんともありがたいサービス。間違いは無いに越したことありませんが、その後の対応嬉しい限りです。
(ちょっと持ち上げ気味。笑)

で、ふたたびパーツが届くまで飛ばすことが出来ない状態に。
そこで今までの破損原因を考える事に・・・
基本的に
ヘリ流される >> パニくる >> スロットル急速Off >> ハードランディング >> こける >> ブレード破損
って流れだと思う。
普通のヘリみたいにアメンボ付けることが出来ればハードランディングでもこけにくくなるかなぁなんて思う。
で、こんな風に改造。

ID1-SWATへたっぴ仕様(前)

特製脚

特製脚後ろ

始めはピンポン玉にしようかと思ってたら、ホームセンターにてゴルフ練習用の玉を発見。
軽いしスポンジみたいな感じで衝撃吸収してくれるかなと思ってこの脚に。
繋いでいるのはピアノ線(1.2mm)
脚の一部にピンバイスで穴開け。そこにピアノ線を通して作成。

メインシャフトが届く前に他の修理を。

フライバー交換。アッパーローターとのリンケージ外して。

ネジを2本外してあたまのキャップになってる銀色のパーツはずす。
フライバー根本のプラパーツの突起がシャフト先端の青いパーツにはめ込んであるので気を付けて外す。

上が今までの物。下が新品。シャフトのゆがみもだけど取り付け部分のプラパーツが結構毛羽立ってる。あんまり耐久性はないのかも。

元通り組み立て直して完了。
フライバーとアッパーローターブレードホルダーが水平になるようにリンケージの長さを調節すればいいのかな??
もともとはそうなってたけど、これ変えるとどうなるんだろう・・・?

続いてランディングギア(脚)のねじ穴がバカになってしまったこちらのパーツを。

ま、これはネジを4本(左右2本ずつ)外して組み直し。
結構メインフレームがしっかりしてるのでメインフレームにはめ込んである突起部分を外すのにちと苦労。

あとはメインシャフトが届くのを待つだけ。

〜後日〜
無事メインシャフトが届きました。
修理完了。お詫び?のメインローターブレードセットも1セット付いてきた〜!嬉しいです^^

2011/06/24

天空の星・地上の光

ホタルの季節。
例年より少ないような・・・。
自分がガキの頃、祖父母の住むまちではたくさんのホタルを見ることができて、虫取り網で採りまくってた。
今はホタルの住む川は限定され、保護され、採取は禁止。
30年ほどで環境は大きく変わってしまった。

まだ見ることができるだけましかもしれないが。

小さな生き物が住みづらくなった場所に、私たちは生きている。

これが本当に私たちが求めていた未来なのだろうか。

天の星と地上の光






ホタルの通り道


2011/06/20

フライト日記その7

風があると格段に難しいですねぇ・・・(;_;)
やっぱり無風の時を選ぼう・・・。

○フライトデータ
・日時:6/19 昼・夕方 
・場所:公園
・天候:やや風有り
・フライト時間:約10分×2
・練習内容:低空ホバリング
・破損状況:低空で横スライドしてコケた。ブレード上2枚下1枚破損。
反対側の脚も折れた。
風にあおられて着陸時にコケた。ブレード下1枚破損。
メインローターネジ再び破損?

・・・分解後・・・





今回破損していたのはメインシャフトとローワーブレードホルダーを繋ぐネジ。
メインギアと同じように手持ちのネジで修理しようとしたものの、メインシャフトに残ったネジがどうしても抜けない・・・
ということで部品発注・・・まぁ、いずれピンパイスかリューターで削り取って予備パーツにしよう。
 ついでに前回の墜落でいい加減な修理をしていた脚。それからよく見たら若干ゆがみが出てきていたフライバー。
やっぱりきちんとしてないと飛行中に変な振動がでるみたいなので(他に原因があるかもしれませんが)この際交換。

横転防止のアメンボと呼ばれるもの、自作してみるかな・・・。

2011/06/10

フライト日記その6

本日は仕事のあとでちと広い室内にて飛ばす機会に恵まれた・・・
先日外でわりと良かったんで(結局ブレード折っちゃったけど)室内ならもう少し上手く飛ばせるんじゃないかな−?
なんて思ってたけどこの有様・・・。



壁に当たりそうだったんで急降下したけど着陸失敗でブレード破損。おそらくこの時ボディのアゴのところも破損。写真だと分かりにくいけどボディが割れちゃった。
そのまま飛ばそうとしたけどやっぱりフラフラするんで急降下させてしまって着陸時に脚破損。
脚のパーツが折れたのとメインフレーム側のねじ穴がバカになった・・・(;_;)



どうもおかしいからよく見たらまたスワッシュが傾いてる。
たしかに前回後ろに傾くようにセッティングしたから正しかったみたい。外で飛ばしたときがおかしかったのか・・・。
今回でついに手持ちのブレードが無くなった。買ったときからあわせて3セット破損。
ってことでパーツ発注。
ボディの割れはテープで貼り合わせてとりあえずの修理。
脚は接着しなきゃ。ボディへの取り付けは強力両面テープにでもするか・・・
いずれ上手くなったら取り替えよう。
一月近く経ってトータル10本近く飛ばしたけどぜーんぜん上達しませんね。
ってか遊びすぎ。もっと地道に練習しなきゃダメですね。
浮かすことよりも降ろすことが難しい。ほとんど着陸というより墜落に等しい。
だんだん飛ばすことが怖くなってきた・・・まずいなぁ。
室内用のSkyLegend4のほうは割と上手く飛ばせるようになってきたけど(^_^;)

○フライトデータ
・日時:6/9 夜 
・場所:室内
・天候:無風
・フライト時間:約10分×2
・練習内容:低空ホバリング
・破損状況:墜落1でブレード破損・ボディ破損 1m程度の高さから急降下で脚破損

2011/06/07

フライト日記その5


・・・・・何も言うまい・・・・(ーー;)
あ、ホバリング自体はようやく機体のバランスが取れてきたのか目の前で30秒くらい止められるようになってきた。でも気を抜くとすーーーーーっと機体が流れて行ってしまう。
今回はそんなんで慌てて着陸させようとした結末・・・。

○フライトデータ
・日時:6/6 深夜 
・場所:近所の公園
・天候:晴れ/無風
・フライト時間:約10分×1 約6分×1(着地失敗・破損)
・練習内容:低空ホバリング
・破損状況:上段メインローターブレード×1

2011/06/06

フライト日記その4&番外編その2

【2011/06/05】
本日は仕事が休み。朝からフライト。初飛行中写真!
良くないとは思いつつプロポと携帯を保持しつつ撮影。



うーん、カッコイイw

そして、我慢出来なくて・・・やっちゃいました。空撮。先ずはヘリのお腹にカメラを積んで・・・(機体写真撮って無かった。)
動画からの切り出し静止画。
動画はこちら(約20MB 要QuickTime)
バランス悪いのかなかなかヘリがいうこと聞いてくれないよー。

撮影した映像をその場でiPadに取り込んで確認・・・おおおー感動!!
更に調子に乗ってヘリ前方にカメラ搭載!!(またまた機体写真撮り忘れ)
本来ならバランス調整必要なんだろうけど、さっきよりヘリが言うこと聞いてくれる。なぜ??


ひとまず動画からの切り出し静止画。
低空飛行で黄色い花をなめるように飛んでみた。
動画はこちら(約28MB 要QuickTime)

・・・・・・・・・・ぐちゃ( ̄◇ ̄;)

○フライトデータ
・日時:6/5 早朝 
・場所:近所の空き地
・天候:くもり/無風
・フライト時間:約8分×1 約3分×1(墜落・破損)
・練習内容:フリーフライト(空撮挑戦)
・破損状況:下段メインローターブレード 1枚

帰宅修理後・・・夕方。
再び調子に乗って空撮に挑戦!!
今度は別の空き地で。

またまたとりあえず切り出し静止画で。
なんか変換しすぎで画質荒れまくり。黒いフチも付いちゃった。
動画はなんか上手くアップできないので無しで。なんでだろ??

・・・・・・・・・・どがちゃばきばき!!Σ(゚д゚lll)


○フライトデータ
・日時:6/5 夕方 
・場所:近所の空き地
・天候:くもり/無風
・フライト時間:約8分×1 (墜落・破損)
・練習内容:フリーフライト(空撮挑戦)
・破損状況:下段メインローターブレード 2枚



さて、修理しましょう・・・そろそろタイトルをフライト日記から墜落日記に変えるか・・・縁起でもねぇw


破損状況はメインローターブレード2枚・・・。
この間2セット買っといて良かったなぁ。

なんて思ってたら、交換しても浮き上がらない!?
なんでだー??と思いながらスロットルのオンオフしてたら明らかに下段メインローターブレードの回り方がおかしい・・・。
販売元のLykoさんのこちらのTutorialを思い出す(一番下のメインギア交換)。
うーん、購入2週間でTutorial制覇!!って(ーー;)

ということでメインギア(のネジ)交換を行います。
まずはネジの購入・・・
携帯でyoutubeのLykoさんの解説見ながらホームセンターをうろうろしてたら・・・

なんとTutorialとまったく同じネジセットを発見w
しかもさらにお安く220円!!(Tutorialだと298円w)
ちなみにこのセットだといろんな長さがあるので単品ならM1.7×5mmくらいのなべこネジが良さそう。

幸先よくネジがあったところでばらしましょう。
(基本的にLykoさんのビデオの方が分かりやすいと思います。
そのほかに気づいたところを書いてます。参考になれば・・・)



作業しやすいように下段のローターブレードをはずしてます。


で、このパイプ状のパーツをはずして~(両サイドあります。)






お次はこのローターシャフト前方の飾り(パーツ名:Decoration A)をはずす。ネジ片側1本づつ計2本。


モーター見える。


続いてエンジン風のこのパーツ・・・
左右パーツの結合に左側5ヶ所ネジ5本/フレーム固定用に片側2ヶ所づつ計ネジ4本だったかな・・・?


パカっとな。
エンジン後部に仕込んである赤色LEDは指で押し込んではずす。
カバー前方はネジはずさなくてもOK。
機体前方から取り外す。



ここまではこの間もリンケージ調整でばらしたところ・・・。
ここからが未知の領域w


まずメインフレームとテールパイプを結ぶこの片側3ヶ所/計6本のネジをはずす。
(説明用に途中までネジ抜いてます。)


この青と黒のケーブルがテールローターの電源線。
そのままだとボディをはずすのに邪魔なのでタイラップをはずしておく。




びろろろーんw
このまま作業してもいいけど、コネクタでつながってるので外した。


ヘッドライトのとりはずし。
こいつはただ差し込んであるだけ。電源ケーブルに気を付けながら引っこ抜く。



続いて脚のとりはずし。
見えている2本の他、ちょうど”への字”に折れ曲がったあたりにも左右1本ずつ2本のネジ。


で、この金色の棒状パーツが残るのでこれも引っこ抜いとく(差し込んであるだけ)。


あっぷw この金色の棒状パーツがフレームに刺さっていてボディの抜けを防いでる。
(あとから考えたらさっき外した脚とこのパーツを結合してるネジは外さなくても良いかも。まぁ作業しやすいほうで)
これでボディからメインフレームが取り出せる。


Tutrialのビデオ見ながらガサゴソ・・・
ビデオだと完全にメインフレームを抜き出さずにこの後のギア(のネジ)交換してたけど、勉強も兼ねて完全に抜き出す。
で、その場合はこの黒いコネクタが各LED(につながるコントローラー)への電源供給線なので外しておく。


そんなこんなでメインフレームご対面~。
一見シンプルなような、ごちゃごちゃしてるような。


取り外したボディ。テール側。


フロント側。
で、ここまでばらしたのにはちょっと訳があって、このID1-SWATってRCヘリで唯一いまいちに感じていたのがノーズ部分にならぶ5連LED。
懐かしのNight2000(byナイトライダー)のように左右にピコピコ流れるように光る。
悪くないんだけど・・・ちょっとおもちゃっぽくね??
まぁエンジン内の赤色LEDも高速明滅しててある意味おもちゃっぽいんだけど。あれはあれで後ろだということが確認しやすいからまぁいいかと・・・。
てなことでノーズの5連LEDへの電源供給をカットw 機首のヘッドライトへの電源供給が5連LEDを経由しているけど、5連LEDへの電源線がヘッドライトのところまで届くので問題なし。
分かりにくい説明ですまんです。

※この機会にパッケージの元デザインといろいろと見比べたけどわりとディテールが簡略化されてるのが良く分かる(そりゃフライトモデルだから当然ですが)。
Lykoさん。ディテールアップパーツとか、ディテールアップボディとか出してくれないかなw

あ、そんなことより未塗装のボディがぜひ欲しい・・・。

横道にそれました。さて修理修理w
ここからがこの修理の本番。


メインフレーム


このネジがおれた可能性のあるメインギアを固定するネジ。
上のギアが下のローター。下のギアが上のローター。
交換したいのは下のローター上のギアのネジ。
文字に書くとややこしいw


まずは下のギアを外すためにこのネジはずす。細い6角。キットに付属してた。
(説明用に途中までネジ抜いてます。)


で、ネジを外すとギアが外れて上のブレードがシャフトごと外せる。


このシャフト、さっき外したネジが当たる部分には切り欠きがある。
組みなおす際はきちんとここでネジが固定されるように注意。


そしていよいよ問題のギア。ネジを緩めてギアを抜いて・・・


おおお・・・Tutorialまんま。ネジ先が折れてシャフトの穴を塞いでる。


さきの細いドライバーでほじほじ・・・ちょっとここで手間取った。なかなか抜けない。
強く押さえるとネジ穴潰してしまいそうだし。



折れ残ったネジとネジ穴の間の辺りに精密ドライバー突っ込んでぐるぐる回してたらぽろっと抜けました。


折れたネジ。簡単に折れるのね;;まるで私の心の様だ・・・

あとは買ってきたネジに交換。元通りに組み立てなおして完成!


ということで修理完了!!
空撮おもしれーー!! と思いつつもやっぱり地道に練習しようと思った・・・。