2011/01/10

とんどさん

昨日1月9日は地区のとんどさん(一般的には左義長というらしい。また地方で呼び方は様々。詳しくはこちら>>Wikipedia)
色々書いていこうと思ったが・・・Wikipediaに十分詳しく書いてあったので割愛。笑



当地のとんどさんはこんな形。一瞬なぜ十字架?と思ったが、漁港だから船の帆の形なのかな?近隣地区のとんどさんは昔からみんなこの形。
右下にちらっと後ろ姿が見えますが、獅子舞がいます。この日は朝から獅子舞が地区を回って一年の無病息災と子供の成長を願います(子供は頭をかまれる〜。きゃー笑)

しばらく燃えたら支えているロープを外し、メインの竹(ご神木?おじいさんはそう呼んでた)を倒します。


どどーーん。
倒したときには歓声があがりました。


結構風も強かったので良く燃える。





この焼けた竹を持ち帰り家に飾って置くと火事にならないとか。








注連縄やお守り、書き初め(そういえば見なかったな)なんかを燃やします。


その炎で焼いたお餅をたべると病気にならないとか。
ミカンなんかも火にあぶって食べることも。


ん?だれだ!?テスト燃やしてるのは!!笑
※写真ではわかりにくいですが、ほんとにテストが燃やされてた。
おじさんたちは0点のテストだな〜と大受けでした。












このとんどさん。かつては日本全国で見られた風習だが、最近はだんだんと見られなくなってきているらしい。
理由は様々あるらしいがなんとも残念な話だ。
いつまでも受け継いでいきたい風習だ。

α700/α55
SAL135F18Z
SEL35F18
SIGMA10-20mm F4-5.6 EX DC

0 件のコメント: